お知らせ
経路検索やあなたへのおすすめ情報の提供などアプリ限定の機能を搭載!
アプリをインストールして、関西をもっと便利に楽しく旅しよう。
ダウンロードはこちらから
経路検索やあなたへのおすすめ情報の提供などアプリ限定の機能を搭載!
アプリをインストールして、関西をもっと便利に楽しく旅しよう。
ダウンロードはこちらから
ダウンロードはこちらから
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
関西の“いま”を知る
スポット
一覧を見る
おでかけ前にチェック
チケット
一覧を見る
関西を上手に巡る
モデルコース
一覧を見る
押さえておきたい旬のイベント
イベント
一覧を見る
重要なお知らせ
エラーコードE04001について
(お詫び)一部のチケット売上決済が正常に実施されなかった事象の対応につきまして
KANSAI MaaS
KANSAI MaaSチケット一覧のご紹介
KANSAI MaaSで販売しているチケット一覧をご覧いただけます。
大阪・関西万博
万博シャトルバスのご購入方法
KANSAI MaaSでのシャトルバス購入方法のご説明です。
大阪・関西万博
万博交通インフォメーション(鉄道運行情報)
万博会場周辺の鉄道運行情報です。
大阪・関西万博
万博交通インフォメーション(シャトルバス)
夢洲第1交通ターミナルのバス運行情報です。
京都
京都交通案内
「京都を巡る」と「京都へ行く」に分けて、混雑を避けた快適なアクセス方法をまとめています。
関西
The KANSAI Guide
歴史・伝統・文化、そして未来に向けて多様に花開く日本の原点、関西
関西
LIVE JAPAN関西
関西の有名な観光スポット、体験、SNSで話題のイベントや飲食店など役立つ情報をご紹介します。
九州MaaS
九州MaaS
九州エリアの便利でお得なチケットが続々登場! スマホひとつで九州のおでかけをもっと楽しく! もっと便利に!
大阪・関西万博
【JR西日本グループ】万博オフィシャルストアのご案内
万博会場内店舗と併せて、来場者向け専用ECサイトも開設しております。
関西周遊NFTスタンプラリー
2024年4月12日(金)~2025年10月13日(月)
「関西周遊NFTスタンプラリー」は、スマートフォンを使って関西各地の観光名所を巡りながらデジタルスタンプを集めるイベントです。 関西観光の記念として、ぜひこの機会に関西を楽しんでください。 【ご参加方法】 ①EXPO 2025デジタルウォレットのアプリをダウンロードし、「関西周遊NFTスタンプラリー」のホームページにアクセスする。ページ内の説明に沿って二次元コードを読み取り、NFTスタンプを獲得する。 ②「関西周遊NFTスタンプラリー」の説明に従って、関西各地の商工会議所管内の観光施設等を訪れ、そこに設置されたNFTスタンプ獲得用の二次元コードをアプリで読み取る。 ③各施設のオリジナルNFTスタンプが獲得でき、アプリ内にコレクションされていく。 対象となる観光施設や参加方法の詳細は関西周遊NFTスタンプラリーのホームページをご確認ください。
なぞなぞスタンプラリー
2025年3月1日(土)~ 2025年5月31日(土)
なぞなぞの答えがOsaka Metroの駅になる『なぞなぞスタンプラリー』をe METROアプリにて開催中です。 答えの駅に向かって位置情報でスタンプをゲット!3問正解ごとに1枚の電車ステッカー(全6種)がランダムで引換いただけます。 なぞなぞは全部で9問、ぜひチャレンジしてみてください! ※スタンプラリーのご参加にはeMETROアプリが必要です。
第4回こうばのでんしゃ2025 ~FactorISM in 近鉄電車~
2025年5月25日(日)
八尾市・近畿日本鉄道株式会社・みせるばやおがタッグを組んでお届けする、電車の中やホームで楽しめるコラボイベント! 万博ラッピング車両も登場し、大阪・関西万博に出展する八尾のものづくり企業によるワークショップも体験できます。 さらに、こだわりのグッズを販売する物販ブースも!ぜひ遊びに来てくださいね。
京都らしさ
初めての京都東山見どころ満喫
熊野古道
龍神バスで巡る~熊野古道中辺路~
・奈良エリアの観光やおでかけにオススメ!近畿日本鉄道とJR西日本の自由周遊区間が2日乗り放題! ・「近鉄線」の大阪・京都エリアから奈良へのアクセスに便利!往路は大阪エリアから、復路は京都エリアへの利用も可能! ・スマートフォンで購入し、利用を開始したらQRコードを改札機にかざすだけで、そのまま電車にご乗車いただけます。引き換え不要でシームレスにご利用可能! [発着指定駅] 大阪難波駅、近鉄日本橋駅、大阪上本町駅、鶴橋駅、京都駅
・奈良エリアの観光やおでかけにオススメ!近畿日本鉄道とJR西日本の自由周遊区間が2日乗り放題! ・「JR線」の大阪・京都エリアから奈良へのアクセスに便利!往路は大阪エリアから、復路は京都エリアへの利用も可能! ・スマートフォンで購入し、利用を開始したらQRコードを改札機にかざすだけで、そのまま電車にご乗車いただけます。引き換え不要でシームレスにご利用可能! [発着指定駅] 新大阪駅、大阪環状線各駅、JRゆめ咲線各駅、JR難波駅、京都駅
京都府内や伊賀市内の観光やおでかけにオススメ! JR線自由周遊区間(区間内完結のご利用に対して後日、運賃相当分のWESTERポイント(チャージ専用)をポイントバック)、道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 500円分のお買い物券(ティーバッグ付)、伊賀流忍者博物館入館券(手裏剣打ち体験付)、伊賀鉄道[伊賀上野~上野市(往復)]、信楽高原鐵道[貴生川~信楽(往復)]がセットになったおトクなパスです。 【(ICOCAでGO)お茶と忍びの里まるごと満喫パスのご利用の際は、利用開始日までに、「注意事項」に記載された(1)「KANSAI MaaS」の会員情報登録欄へのICOCA番号の登録、(2)WESTERポイント(チャージ専用)サービスの利用登録≪JR西日本の券売機で登録可能≫の(1)(2)両方の登録が必要です。登録がお済みでない場合、JR線利用時の運賃相当分のWESTERポイント(チャージ専用)は付与されません。】
[利用期間:2025年4月1日(火)~5月6日(火・祝)] 大阪城では、「令和7年 重要文化財 大阪城の櫓YAGURA特別公開」と題して、多聞櫓(たもんやぐら)・千貫櫓(せんがんやぐら)・乾櫓(いぬいやぐら)を期間限定で公開します。 大坂城は豊臣家が滅亡した「大坂の陣」ののち、徳川幕府の2代将軍徳川秀忠によって築き直され、幕府の西国支配の拠点となりました。城内には天守をはじめ御殿・屋敷・櫓・蔵など様々な建物がありましたが、明治維新の動乱にともなって起きた大火、第二次世界大戦における空襲などによりその多くが焼失しました。 今回内部を特別に公開する多聞櫓・千貫櫓・乾櫓は、こういった災禍(さいか)をくぐり抜けて今日(こんにち)まで残った貴重な古建造物です。江戸時代の櫓の中を直接ご覧いただくことにより、大阪城がこれまで歩んできた多彩で豊かな歴史に触れていただけます。
資料館
大庄屋諏訪家屋敷
観光乗物
たま電車ミュージアム号
資料館
元気村かみくげ
体験工房
河内こんだハニワの里 大蔵屋