ONE KANSAI 京都満喫3wayパス
・京都市内の観光やおでかけにオススメ!京阪電車、阪急電鉄、JR西日本の自由周遊区間が1日乗り放題になるおトクなフリーきっぷです。
・大阪~京都、嵐山、宇治、伏見エリアを自由に乗降できる観光に便利なデジタル乗車券で京都エリアの各社沿線の多彩な観光地を周遊できます!
・「KANSAI MaaS」で購入し、利用を開始したらQRコードを対応改札機にかざすだけで、そのまま列車にご乗車いただけます。引き換え不要で便利にご利用可能!
1,800円
秋の京都丹波お出かけきっぷ
・京都丹波の秋を満喫するなら、「秋の京都丹波お出かけきっぷ」がおすすめです。期間中、京都駅から和知駅間が1日乗り放題。豊かな自然と歴史ある伝統芸能に触れる、特別な旅に出かけませんか。。
・「KANSAI MaaS」で購入し、利用を開始したらQRコードを対応改札機にかざすだけで、そのまま列車にご乗車いただけます。引き換え不要でスマートにご利用可能!※QRリーダー未設置の改札機、または自動改札機がない駅では、改札付近のQRコードを読み取ってください。
1,200円
JR西日本QR2dayパス
・JR線のQR乗車が可能な全エリアが2日乗り放題となる乗車券が1枚になったおトクなフリーきっぷです。
・便利でエコにご乗車いただける周遊パスで、関西広域を観光できるお得な商品です。
・「KANSAI MaaS」で購入し、利用を開始したらQRコードを対応改札機にかざすだけで、そのまま列車にご乗車いただけます。引き換え不要でスマートにご利用可能!
4,000円
ひらパーGo!Go!チケット【JR西日本版】
・ひらかたパークへのおでかけにオススメ!
・ひらかたパークの入園券と、JR西日本と京阪電車の自由周遊区間が1日乗り放題となる乗車券がセットになったおトクなフリーチケットです。
・「KANSAI MaaS」で購入し、利用を開始したらQRコードを対応改札機にかざすだけで、そのまま列車にご乗車いただけます。引き換え不要でスマートにご利用可能!
2,500円
堺おでかけフリーパス
・堺市エリアの観光やおでかけにオススメ!
・JR西日本と南海電鉄の自由周遊区間と南海バス(堺市内の指定エリア)・阪堺電車(全線)が便利に利用できる「堺おもてなしチケット(阪堺拡大版)」がセットになったおトクなパスです。
・チケット画面提示で対象店舗で特典が受けられるオトクなクーポン付き!
・スマートフォンで購入し、利用を開始したらJR西日本と南海電鉄とはQRコードを改札機にかざすだけで、そのまま電車にご乗車いただけます。引き換え不要でシームレスにご利用可能!
1,000円
京阪・JR西日本 神戸須磨シーワールド1dayパス
・神戸須磨シーワールドへのおでかけにオススメ!
・神戸須磨シーワールドの入館券と、JR西日本と京阪電車の自由周遊区間が1日乗り放題となる乗車券がセットになったおトクなフリーチケットです。
・西日本で唯一、シャチのパフォーマンスを楽しめる水族館「神戸須磨シーワールド」が2024年6月1日(土)にオープン!楽しみながら学べて、大人も子どももワクワクできる水族館です。シャチの生態について学べる世界初のシャチの教育ゾーン「オルカラボ」も必見。「ドルフィンビーチ」では、イルカと直接ふれ合うことができます。
・京阪沿線から京橋駅で乗り換えて、JR東西線または大阪環状線をご利用いただき、神戸須磨シーワールドの最寄り駅(須磨海浜公園駅)までご利用いただけます。
・「KANSAI MaaS」で購入し、利用を開始したらQRコードを対応改札機にかざすだけで、そのまま列車にご乗車いただけます。引き換え不要で便利にご利用可能!
4,400円
ONE KANSAI 和歌山2wayパス
・和歌山エリアの観光やおでかけにオススメ!
・JR西日本と南海電鉄の自由周遊区間と和歌山バスの1日フリー乗車券がセットになったおトクなパスです。
・スマートフォンで購入し、利用を開始したらJR西日本と南海電鉄とはQRコードを改札機にかざすだけで、そのまま電車にご乗車いただけます。引き換え不要でシームレスにご利用可能!
3,600円
JR西日本×京都丹後鉄道 北近畿おでかけパス
京都北部、兵庫中北部への観光やおでかけにオススメ!
JR線自由周遊区間、京都丹後鉄道線(宮福線:宮津~福知山、宮舞線:宮津~西舞鶴、宮豊線:宮津~豊岡)の快速・普通列車と、全但バス(観光周遊バス「たじまわる」、竹田城跡「天空バス」(※)、指定バス路線(城崎温泉~日和山(城崎マリンワールド)、豊岡駅~コウノトリの郷公園、豊岡駅~出石)、ウイング神姫の指定バス路線(篠山口駅~篠山営業所、相野駅~兵庫陶芸美術館)が3日間乗り降り自由となった、天橋立、舞鶴、城崎温泉、丹波篠山といった北近畿エリアの周遊に便利でおトクなパスです。
(※)2025年7月1日(火)~7月18日(金)の平日は竹田城跡「天空バス」は運休いたします。
4,800円
1日フリー乗車券(伊賀鉄道全線)
伊賀鉄道全線を一日限り何度でも乗り降りできるお得なきっぷ『伊賀鉄道一日フリー乗車券』を発売中です!
700円
坂本ケーブル乗車券
日本一長いケーブルカー
びわ湖の雄大な景色をお楽しみいただけます。
870円→700円
デジタル比叡山フリーパス
(1)京都・出町柳、大津・坂本から比叡山への交通機関、比叡山内シャトルバスなど、6つの乗物が乗り降り自由
(2)チケット画面提示で以下の特典がございます。
※チケット利用日に限り有効
・比叡山延暦寺諸堂巡拝料団体扱い(大人のみ)
・延暦寺会館の割引特典(喫茶料金10%引き、売店・おみやげ料金5%引き)
・ガーデンミュージアム比叡の入園料金割引(4/19~11/24大人200円引き、小児100円引き、11/25~12/7大人100円引き、小児50円引き ※水曜日定休(ただし、4/30、5/7、8/6,13は営業))
3,200円
嵐山・高雄ぐるっとパス
四季折々の自然を満喫することのできる、嵐山・高雄エリアを巡る旅行に便利でおトクなきっぷです。
以下の①・②が1日乗り放題
①嵐電(嵐山本線・北野線)
②西日本JRバス 高雄京北線(京都駅~栂ノ尾間)
また、嵐電沿線の寺社や観光施設など約30施設でご利用いただける特典(優待クーポン)付き。
1,000円
有馬温泉よくばりきっぷ
新神戸・三ノ宮駅と有馬温泉を結ぶ「有馬エクスプレス号」の往復乗車券と「金の湯」「銀の湯」の入湯券がセットになったおトクなきっぷです。
日本三古泉ひとつである有馬温泉の名湯「金湯・銀湯」が両方楽しめます。
新神戸・三ノ宮駅発着で以下の①~③がセットになっています。
① 高速バス「有馬エクスプレス号」新神戸駅・三宮バスターミナル(ミント神戸)~有馬温泉【往復分】
② 「金の湯」入湯券
③ 「銀の湯」入湯券
2,400円
バス旅ひょうご 北淡路バス乗り放題きっぷ (高速バス大磯号版1日フリー券)
国生みの島に伝わる文化、美しい自然のほか、グルメやインスタ映えの注目スポットが目白押しの淡路島北部エリアを廻る旅行に便利でおトクなきっぷです。
新神戸・三ノ宮駅発着で以下の①②がセットになっています。
① 高速バス「大磯号」新神戸駅・三宮バスターミナル~岩屋中学校前~東浦バスターミナル間の各停留所(淡路島)【往復分】
② 淡路市生活観光バス「あわ神あわ姫バス」【1日間乗り放題】
2,400円
バス旅ひょうご 北淡路バス乗り放題きっぷ(高速バス大磯号版2日フリー券)
国生みの島に伝わる文化、美しい自然のほか、グルメやインスタ映えの注目スポットが目白押しの淡路島北部エリアを廻る旅行に便利でおトクなきっぷです。
新神戸・三ノ宮駅発着で以下の(1)(2)がセットになっています。
(1) 高速バス「大磯号」新神戸駅・三宮バスターミナル~岩屋中学校前~東浦バスターミナル間の各停留所(淡路島)【往復分】
(2) 淡路市生活観光バス「あわ神あわ姫バス」【2日間乗り放題】
2,700円
地下鉄・バス1日券
・京都市営地下鉄・バス全線、京都バス、京阪バス、西日本JRバス(各社とも一部路線を除く)が1日乗り放題。京都市内の観光地のほとんどはこれ1枚で回れます。
・地下鉄とバスの組み合わせで移動時間も短縮できるお得で便利な乗車券です。
・土休日に運行する観光特急バスをご利用いただけます。
・ご利用当日の乗車券の提示により割引等の優待を受けることができます。優待施設は京都市内の寺社・観光施設など約60箇所あります。
※ご利用の際は京都駅内の引換箇所で地下鉄・バス1日乗車券への引き換えが必要です。
1,100円
京都丹後鉄道ワンデーパス
これ一枚で特急列車も乗り放題!
・京都丹後鉄道線内の普通列車・快速列車・特急列車普通車指定席および自由席がご利用いただけます。
・有効期間内の1 日限り利用可能で、何度でも乗降り可能です。
2,500円
和歌山電鐵貴志川線 1日乗車券(招き猫みくじ付き)
和歌山電鐵貴志川線が 1日乗り放題の1日乗車券と、たま駅長の招き猫みくじ、ポストカード台紙の引換券がセットになったお得なきっぷです。
[和歌山電鐵貴志川線]
駅長を三毛猫のウルトラ駅長「ニタマ」とマネージャー駅長「よんたま」が務め、個性的な電車「いちご電車」「たま電車」「うめ星電車」「たま電車ミュージアム号」が走るローカル線として、国内外から多くの観光客が訪れる貴志川線。
JR和歌山駅の9番ホームを出発し、長閑な田園風景を電車に揺られて30分、終点の貴志駅まで14.3kmを結びます。沿線には日前宮(日前神宮・國懸神宮)、竈山神社、伊太祁曽神社の3神社が鎮座し、その3社を参拝する「三社参り」の足として誕生したと言われています。
1,500円
熊野本宮線4日間フリーチケット
龍神バス熊野本宮線で4日間乗り放題。(系統番号 80.81.84.85 に限る)
熊野古道に沿って走っている路線だから、古道歩きの移動にオススメです。
降車の際に運転者にスマホのチケット画面を見せるだけ。細かい運賃の支払いがなく、スムーズに乗り降りが可能です。
3,500円
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス(高野山エリア → 熊野エリア)
和歌山が誇る聖地、高野山と熊野。
ふたつの世界遺産を繋ぐ路線バスです。
1日1便のみ運行、時刻表は下図よりご確認ください。
高野山エリア(高野山駅前、千手院橋(東)、奥の院前バス停)より乗車可能です。
熊野エリア(湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉、本宮大社前バス停等)で降車可能です。
5,300円
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス(熊野エリア → 高野山エリア)
和歌山が誇る聖地、高野山と熊野。
ふたつの世界遺産を繋ぐ路線バスです。
1日1便のみ運行、時刻表は下図よりご確認ください。
熊野エリア(湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉、本宮大社前バス停等)より乗車可能です。
高野山エリア(高野線山前、千手院橋(東)、奥の院前バス停)で降車可能です。
5,300円
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス(高野山エリア → 龍神エリア)
和歌山が誇る聖地、高野山と熊野。
ふたつの世界遺産を繋ぐ路線バスです。
途中、龍神エリアまでの乗車券です。
1日1便のみ運行、時刻表は下図よりご確認ください。
高野山エリア(高野山駅前、千手院橋(東)、奥の院前バス停)より乗車可能です。
龍神エリア(季楽里龍神、龍神温泉バス停)で降車可能です。
3,200円
世界遺産「高野山・熊野」聖地巡礼バス(龍神エリア → 高野山エリア)
和歌山が誇る聖地、高野山と熊野。
ふたつの世界遺産を繋ぐ路線バスです。
龍神エリアから高野山エリアまでの乗車券です。
1日1便のみ運行、時刻表は下図よりご確認ください。
龍神エリア(季楽里龍神、龍神温泉バス停)より乗車可能です。
高野山エリア(高野山駅前、千手院橋(東)、奥の院前バス停)で降車可能です。
3,200円
くしもと観光周遊バス「まぐトル号」2日券 (KANSAI MaaS利用者へノベルティ付き)
串本町内の観光名所を巡る、くしもと観光周遊バス「まぐトル号」は、JR串本駅を出発し、南紀熊野ジオパークセンターや串本町内の観光名所を巡り、宿泊施設にも停車、鉄道で串本町に来訪する方には、たいへん便利です。
※KANSAI MaaS利用者には、乗車時にノベルティをプレゼント!(内容は時期により異なります)
1,000円
京都鉄道博物館入館券
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。
SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。 ※水曜日は定休日ですが、祝日・春休み・夏休みなどは開館します。詳しくは当館公式ホームページにてご確認ください。
《万博プラス関西観光推進事業》
1,500円
【最大430円割引】京都鉄道博物館・東映太秦映画村入場セット券
京都鉄道博物館と東映太秦映画村の入場料合計が最大430円割引となるおトクなセット入場券です。
両施設はJR嵯峨野線をご利用で約30分の距離にあり、迫力ある常設展示のほか、期間限定イベントを定期的に実施している見ごたえのある施設です。ぜひこの機会に、京都観光を代表する両施設へお出かけください。
【京都鉄道博物館】
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。
SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。 ※水曜日は定休日ですが、祝日・春休み・夏休みなどは開館します。詳しくは当館公式ホームページにてご確認ください。
【東映太秦映画村】
日本で初めて映画やテレビの撮影を見学し、映画やテレビの世界をオープンセットやイベント、アトラクション、扮装などを通じて体験できるテーマパークです。
4,300円→3,870円
美術館「えき」KYOTO 入館券(一般)
絵画や写真、絵本、工芸、アニメ、ファッション、現代アートなど、国内外問わず幅広いジャンルの展覧会を開催。
JR京都駅ビル内、ジェイアール京都伊勢丹の7階に隣接し、大階段から入館できるアクセスの良い場所です。
本チケットは、ご利用日に指定された日の美術館「えき」KYOTOの展覧会にご利用いただけます。
1,000円
松伯美術館/入館券
日本画において三代にわたって文化勲章を受章した上村松園・松篁・淳之の本画、下絵、素描を中心に展示する美術館。1万㎡の敷地には四季折々の草花が咲く美しい庭園があり、散策もお楽しみいただけます。
《万博プラス関西観光推進事業》
820円→730円
大和文華館 平常展入場券
奈良学園前の閑静な住宅街の一角、森の中に佇む美術館です。東洋古美術を中心に展示しています。
630円
大和文華館 特別展入場券
奈良学園前の閑静な住宅街の一角、森の中に佇む美術館です。東洋古美術を中心に展示しています。
1,100円
(JR彦根駅)レンタサイクル駅リンくん 1回利用券
JRの駅構内や駅前で手軽にレンタル、安心して走行できる大人お一人様用レンタサイクルの1日利用券です。観光・ビジネスなどに是非お気軽にご利用ください。
・翌日の10時までにご返却をお願いします。
・ご利用の際は身分証明書の提示が必要です。
500円
(JR新大阪駅)レンタサイクル駅リンくん 1回利用券
JRの駅構内や駅前で手軽にレンタル、安心して走行できる大人お一人様用レンタサイクルの1日利用券です。観光・ビジネスなどに是非お気軽にご利用ください。
・翌日の10時までにご返却をお願いします。
・ご利用の際は身分証明書の提示が必要です。
500円
(JR西九条駅)レンタサイクル駅リンくん 1回利用券
JRの駅構内や駅前で手軽にレンタル、安心して走行できる大人お一人様用レンタサイクルの1日利用券です。観光・ビジネスなどに是非お気軽にご利用ください。
・翌日の10時までにご返却をお願いします。
・ご利用の際は身分証明書の提示が必要です。
500円
長浜おでかけパスポート(引換用)
料金1,700円、有効期間2日間で長浜市内の対象の観光スポットに入館でき、特典店舗にて割引・記念品の提供も受けられるお得な周遊パスです。めぐればめぐるほど、お得になります。
長浜駅観光案内所でカード版に引き換えてご利用ください。
[入場できる施設]
長浜城歴史博物館、長浜鉄道スクエア、慶雲館、ヤンマーミュージアム、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁、曳山博物館、国友鉄砲ミュージアム、浅井歴史民俗資料館、五先賢の館、小谷城戦国歴史資料館、高月観音の里歴史民俗資料館、北淡海・丸子船の館
[割引・特典があるお店]
パンフレットでご確認ください。(ホームページからダウンロードできます)
1,700円
彦根城入城券
彦根城は彦根山(金亀山)を利用して江戸時代初期に築かれた平山城(ひらやまじろ)です。
現在も、山頂には国宝の天守があり、その周囲を巡るように重要文化財の各櫓(やぐら)が残っています。麓には下屋敷をはじめ内堀や中堀などが当初の姿を留めており、中堀から内側は、昭和31年7月19日に国の特別史跡に指定されました。国の名勝に指定されている「玄宮楽々園」も観覧できます。
本物のお城をお楽しみください。
1,000円
東映太秦映画村入村券
東映太秦映画村は、日本で初めて映画やテレビの撮影を見学し、映画やテレビの世界をオープンセットやイベント、アトラクション、扮装などを通じて体験できるテーマパークです。
《万博プラス関西観光推進事業》
2,800円
忍者衣装体験(和歌山城天守閣入場可能オリジナルチケット付き)
忍者の衣装に着替えてタイムスリップしてみませんか。本物のお城を歩き、いざ天守閣へ!雰囲気ある和歌山城をこの上なく満喫できること間違いなし!約400年前の世界をお楽しみください。
1,500円