EEA域内/英国国内の利用者に関するプライバシーポリシー
第1条(本ポリシーの適用範囲)
- 本ポリシーは、欧州経済領域内及び英国国内にお住いの本サービスのウェブサイト利用者に適用があります。本ポリシーは、「KANSAI MaaSプライバシーポリシー」(以下「一般ポリシー」といいます。)を補完するものであり、それと矛盾する条項に優先します。本ポリシーに定めのない事項は一般ポリシーによります。
第2条(利用者情報)
- 協議会は、一般ポリシーに関わらず、本ポリシーが適応される利用者については、以下の情報のみを利用します。なお、⑷から⑻は、本サービスの会員登録を行った会員について利用する情報項目になります。
⑴ログ情報
閲覧ページ、閲覧時間、閲覧方法、端末の利用環境、IPアドレス等のログ情報
⑵利用者が電話またはメールによって本サービスに関するお問い合わせをした際に取得される情報
問い合わせ内容
⑶会員になろうとする者の親権者の連絡先
メールアドレス
⑷会員の属性情報
氏名、性別、生年月日、居住国、電話番号
⑸会員を特定するために本サービスが附番するID
⑹会員の連絡先
メールアドレス
⑺本サービス内で会員がチケットを購入・払戻しした際に取得される情報
決済日時、決済金額等(ただしクレジットカード番号及びセキュリティコードを含みません)
⑻本サービス内で会員が購入したチケットに関する情報
チケットの利用の有無、チケットが乗車券である場合の乗降情報
- 協議会が、本サービス内で利用する情報は、本サービスの利用に必要な情報であるため、前項⑵の情報を除き、これらの情報を利用できない場合には、利用者は本サービスの全部または一部を利用することができません。
第3条(取得経緯)
- 本サービスは、利用者本人から直接情報を取得するほか、以下の取得先から情報を取得します。
⑴会員に関する第2条第1項⑷から⑹の情報の取得
西日本旅客鉄道株式会社
⑵会員が本サービス内で購入したチケットを使用する場合
西日本旅客鉄道株式会社及びスルッとKANSAI協議会
⑶会員が本サービス内でチケットを購入する場合、購入手続に関係する決済代行会社
⑷本サービスを提供するために必要な、クラウドインフラ事業者、地図等の提携サービスの事業者を含むITサービス事業者
第4条(利用目的と法的根拠)
- 協議会は、一般ポリシーに関わらず、本ポリシーが適応される利用者については、利用者情報を以下の目的にのみ取り扱い、それぞれの法的根拠は以下のとおりです。
⑴本サービスの提供及び運営管理のため
契約の履行、協議会の正当な利益
⑵本サービスの品質維持・機能改善のため
協議会の正当な利益
⑶本サービスに関するお知らせ等の連絡を行うため
契約の履行、協議会の正当な利益
⑷お問い合わせ・ご意見に対する質問、回答をおこなうため
利用者の同意、契約の履行
⑸協議会または加盟各社が日本法に基づく義務を履行するため
正当な利益
なお、各法的根拠は、以下の意味を持ちます。
・契約
協議会が利用者と締結した契約を履行するために、利用者情報を取り扱う必要がある場合
・正当な利益
利用者情報を取り扱うことが、協議会または第三者が求める正当な利益(例えば、サービスの向上や安全性の確保)のために必要な場合であって、利用者等の利益及び基本的権利が上記の利益に優先しない場合
・同意
協議会が個人情報を取り扱うことについて利用者から同意を頂いた場合
第5条(開示先)
- 協議会は以下の開示先に利用者情報を開示することがあります。
⑴本サービスを提供するために必要な、クラウドインフラ事業者、地図等の提携サービスの事業者を含むITサービス事業者
⑵利用者からのお問い合わせを受け付けるコールセンターの運営事業者などのサービス事業者
⑶会員が本サービス内でチケットを購入する場合、購入手続に関係する決済代行会社及びクレジットカード会社
⑷会員が本サービス内で購入したチケットを使用する場合、西日本旅客鉄道株式会社及びスルッとKANSAI協議会
⑸チケットサービス特約第8条に基づき、会員が購入する電子チケットの販売者及び個別サービス提供者に提供する場合
第6条(EEA域外または英国国外に対する利用者情報の移転)
- 利用者情報は、EEA域外または英国国外にある第三者に対して移転されることがあります。協議会が利用者情報をEEA域外または英国国外にある第三者に対して移転する場合、以下のいずれかを確保します。
⑴移転先となる国・地域が、利用者が利用者情報について有する権利及び自由に対して十分なレベルの保護を確保している国・地域として欧州委員会または英国政府の指定を受けていること。
⑵第三者が、欧州委員会または英国政府により承認された標準データ保護条項を協議会と締結していること。
- 利用者は、一般ポリシー第11条に定める窓口に連絡することにより、利用者情報がEEA域外または英国国外に移転される場合に与えられる保護について更なる詳細を確認することができます。
第7条(自動化された意思決定)
- 協議会は、本サービスのウェブサイトで収集した情報を用いて、自動化された意思決定を実施していません。
第8条(保管期限)
- 協議会は、収集した利用者情報を、当該利用者情報の利用目的のために必要な期間保管するものとします。ただし、利用者情報をより長い期間保管することが適用される法令により要求されている場合はこの限りでなく、この場合には、当該利用者情報を法令により要求される期間保管するものとします。
第9条(個人の権利)
- 利用者は、協議会が利用者に関して保有する利用者情報について、以下の法的権利を有しています。
⑴利用者に係る利用者情報の取扱いに関する情報を取得する権利、及び利用者に関して協議会が保有している利用者情報にアクセスする権利
⑵利用者の利用者情報が不正確または不完全である場合に、協議会に対して訂正を要求する権利
⑶特定の状況において、利用者の利用者情報の消去を協議会に対して要求する権利
⑷特定の状況において、協議会による利用者情報の取り扱いを制限することを協議会に対して要求する権利
⑸利用者の利用者情報の取り扱いに関して、協議会に対し異議を述べる権利
⑹構造化され、一般的に利用され機械可読性のある形式で利用者情報を受け取ること、及び、協議会が、技術的に実行可能な範囲で第三者に対してその利用者情報を直接移転することを要求する権利
⑺利用者の利用者情報の利用が同意に基づく場合、当該同意をいつでも撤回する権利(ただし、同意の撤回は、撤回前に行われた利用者情報の取り扱いの適法性には影響を及ぼしません)
- 利用者は、一般ポリシー第11条に定める窓口に連絡することにより、権利を行使することができます。協議会により権利が侵害されたと考える場合には、関係するデータ保護当局に苦情を申し立てることも可能です。
第10条(EU/英国代理人)
協議会のEU/英国代理人の連絡先は以下のとおりです。
・EU代理人
名称:DP-Dock GmbH
住所:Ballindamm 39, 20095 Hamburg, Germany
メールアドレス: kansai-maas@gdpr-rep.com
・英国代理人
名称:DP Data Protection Services UK Ltd.
住所:16 Great Queen Street, Covent Garden, London, WC2B 5AH, United Kingdom
メールアドレス: kansai-maas@gdpr-rep.com
2025年3月28日制定