モデルコース一覧
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
奈良
世界遺産を巡る奈良の歴史旅
奈良に来たら必ず訪れたい!世界遺産を巡るコース
サイクリング
守山サイクリング《シガリズムペダル》
江戸時代に中山道の宿場町として栄えた守山市。市内のほとんどが平地で、温暖な気候にも恵まれていることから、近江米の産地として、またモリヤマメロンなどの数々の特産品でも知られるのどかな田園都市です。 琵琶湖を1周するサイクリング「ビワイチ」の3カ所あるスタート地点のひとつでもあり、平坦なまちを走れば比良山系のパノラマに見晴らす素晴らしい景色にそこここで出合えます。冬野菜やイチゴなどの季節の味覚を味わったり、まちのあちこちに残る道標や屋敷建造物など歴史の面影をたどってみたり。「びわこ地球市民の森」にある標高約99mという市内唯一の山「モリモリ山」に立ち寄るのもおすすめです。サイクリスト憧れのまちで、冬の自転車旅を満喫して!
クルーズ
駅レンタカーで行く神話の島・沼島クルーズ
《ひょうご推し!》新神戸駅から駅レンタカーにて南あわじ市土生港へ、神話ゆかりの沼島周遊クルーズと吹き戻し製作体験 (こちらのモデルコースはひょうご観光本部がおすすめする「ひょうごフィールドパビリオン」体感コースです。)
文化体験
丹波焼陶芸体験と西山酒造場での酒蔵見学
《ひょうご推し!》日本六古窯の丹波焼陶芸体験・登り窯見学と深山ぶどうで人気の西山酒造場での酒蔵見学 (こちらのモデルコースはひょうご観光本部がおすすめする「ひょうごフィールドパビリオン」体感コースです。)
温泉
夢千代の里湯村温泉・荒湯の湯がき体験
《ひょうご推し!》浜坂駅から路線バスにて薬師湯へ、夢千代館や杜氏館やをめぐり湯村温泉荒湯にて湯がき体験。茹でたて玉子や野菜を食す! (こちらのモデルコースはひょうご観光本部がおすすめする「ひょうごフィールドパビリオン」体感コースです。)
播州織
播磨織tamaki・niimeの世界へ
《ひょうご推し!》日本へそ公園駅を中心に西脇市岡之山美術館、播州織tamaki・niimeの世界を体験 (こちらのモデルコースはひょうご観光本部がおすすめする「ひょうごフィールドパビリオン」体感コースです。)
アート
兵庫のアートに触れる!人気美術館めぐり
《ひょうご推し!》兵庫を代表する美術館、白鶴美術館、横尾忠則現代美術館、兵庫県立美術館(Ando Gallery)を巡る (こちらのモデルコースはひょうご観光本部がおすすめする「ひょうごフィールドパビリオン」体感コースです。)
サイクリング
信楽サイクリング《シガリズムペダル》
愛らしいたぬきややきもので知られる信楽は、約750年の伝統を誇る「日本六古窯」のひとつ。駅前に立てば、丘に向けて信楽焼の工房が点在する独特のまち並みが広がります。 そんな信楽のまちをめぐるなら、電動アシスト自転車が最適。丘上にある焼き物のテーマパーク「滋賀県立陶芸の森」へのすいすい。園内では国内外の作家による陶芸アートを鑑賞。まち中では窯元散策路を自転車でめぐって登り窯の遺構や煙突の迫力に圧倒されたり、工房前にある作品群を眺めたり。 そのほか、陶芸教室での信楽焼の制作体験に、素敵なカフェでのランチタイム、甲賀市特産の窯跡カフェでのランチタイム、甲賀市特産の朝宮茶のドリンクをいただきながらの一休みなど、信楽のまちだからこそ出会える一期一会を楽しんでください。
サイクリング
近江八幡サイクリング《シガリズムペダル》
滋賀県のほぼ中央に位置する近江八幡市。中世以降、陸上と湖上交通の要衝地であったことから安土城をはじめとした多くの城が築かれ、商業都市として発展。後の近江商人の基礎へとつながりました。 今回は、そんな近江八幡の見どころをめぐる自転車旅へ! 八幡堀を有する風情豊かな町並みの一角から安土エリア、春の水郷地帯までをぐるりと走ります。 道中、英傑たちの氏神社で白く可憐な「なんじゃもんじゃ」の花(見頃4月下旬~5月上旬)を愛でたり、桜咲く(見頃3月下旬~4月上旬)安土城の博物館に立ち寄ったり、ヴォーリズ建築のカフェでお茶を楽しんだり、春ならではの お花見ポイントも交えた贅沢なルートです。 アップダウンの少ない道のりはとっても快適。歴史ロマンを感じながら、うららかな春の1日を満喫してみませんか。
洞窟
天然記念物「玄武洞」と玄武洞ミュージアム
自然の神秘を感じることができる玄武洞公園、世界中の鉱物・化石、豊岡杞柳細工のコレクションが展示された玄武洞ミュージアムで見て、触れて、食べて、学ぶ!玄武洞までの渡し船もおススメ
飛鳥
自転車で巡る飛鳥の旅
レンタサイクルで飛鳥の空気を味わおう
観光
高野山マスターコース
高野山を知り尽くしたい方におすすめ!一味違ったマニアックな周り方をご紹介。「裏高野山」と呼ぶにふさわしいコースです。
熊野古道
龍神バスで巡る~熊野古道中辺路~
龍神バス限定「熊野本宮線4日間フリーチケット」を利用して熊野古道歩きを満喫。 【1日目】 紀伊田辺駅~(バス)~滝尻バス停 滝尻~(徒歩)~高原(宿泊) 【2日目】 高原~(徒歩)~栗栖川バス停 栗栖川バス停~(バス)~牛馬童子口バス停 牛馬童子口~(徒歩)~近露王子(宿泊) 【3日目】 近露王子バス停~(バス)~発心門王子 発心門王子~(徒歩)~本宮大社 本宮大社前バス停~(バス)~本宮温泉郷(宿泊) ※本宮温泉郷(湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉) 【4日目】 本宮温泉郷(バスで温泉巡り) 本宮温泉郷~(バス)~紀伊田辺駅
観光
まるでアニメの世界!友ヶ島コース
紀淡海峡に浮かぶ友ヶ島。 4つの島で構成される無人島で、そのひとつの「沖ノ島」には第3砲台跡などの廃墟が残っており、アニメに登場する舞台のような世界観を味わえます。本記事では、自然豊かな友ヶ島の魅力に迫ります。
観光
歴史と自然が息づく、金剛山コース
歴史と自然が息づく、金剛葛城山系の主峰、金剛山の大自然に癒されに行くのはいかがですか?
観光
和歌山城と紀州東照宮 歴史探訪コース
キーノ和歌山を満喫した後は紀州東照宮を訪問し、和歌山の歴史に触れていただくコースです。
観光
和歌山城と紀三井寺 歴史探訪コース
キーノ和歌山を満喫した後は和歌山城と紀三井寺を訪問し、和歌山の歴史に触れていただくコースです。
観光
空港&買い物&写真映え満喫コース
りんくうプレミアム・アウトレットでのお買い物をはじめ、りんくうタウンや関西空港の魅力あるスポットの数々を楽しめるコースです。
観光
高野山ガッツリ!満喫コース
南海りんかんバスや徒歩での移動を上手に使って、とにかくたくさんの観光スポットを巡るコースです。
観光
高野山ゆったり入門コース
高野山のメインスポットをじっくり楽しむ。初めて高野山を訪れる方におすすめの「THE高野山観光」ともいえるコースです。
1
2
3