スポット詳細

https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9506cb77-9a66-41d4-aa8b-6b28290f8d89.jpg
https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8a0d9ebc-4877-43ff-b3bd-6c49c1e5bebc.jpg
https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/f695c5d9-68a8-4ca5-86f9-8d567dfdff5f.jpg
白鶴酒造資料館

大正初期に建造され、昭和44年(1969年)3月まで本店壱号蔵として稼働していた古い酒蔵を、酒造資料館として公開している。昔ながらの酒造工程をそのまま保存し、清酒が生まれるまでの作業内容をわかりやすく展示する。映写ホールのほか、各所に説明用のビデオが設置され、洗米、蒸米にはじまり、麹取込み、もと仕込み、上槽、滓引き火入れ、貯蔵、さらに樽詰まで、脈々と継承されてきた伝統の酒造りの一部始終を知ることができる。利き酒コーナーや売店、多目的ホールもある。2018年4月からは、酒蔵としては世界初の常設型プロジェクションマッピングシアターが登場し、迫力のパノラマ画面で映像が楽しめる。


開館時間
9:30~16:30(入館は16:00まで)
休業日
年末年始、お盆
入場料・拝観料
無料
住所
兵庫県神戸市東灘区住吉南町4-5-5
交通手段
阪神「住吉駅」から徒歩5分、またはJR神戸線「住吉駅」から徒歩15分
お問い合わせ先
白鶴酒造資料館
電話番号
データ提供元
協同組合i-TAK
掲載データに関するお問合わせ
link_green


関連サイト

関連するモデルコース