モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
【定番】高野山観光 モデルコース
高野山へ観光に来たらまずは抑えておきたいスポットをコースとしてご紹介いたします!高野山に初めて観光に行く方に定番のモデル(おすすめ)コースとなりますので、ぜひご参考にしてみてください。また、その他のおすすめスポット情報もご紹介いたします。
奥之院
所要時間:
-
高野山信仰の中心聖地。大師信仰の最も重要な聖地であり高野山の中心地の一つです。樹齢数百年の杉木立がそびえる参道には、名だたる武将の墓碑が立ち並びます。スピリチュアルで凛とした空気の中を通り進み、弘法大師(空海)御入定の地・御廟へ。高野山へ観光するならぜひ訪れたいスポットです。
周辺で使えるチケットを見る
高野山駅からバス「奥の院前」下車(約18分) ※一の橋の参道から歩く場合は「奥の院口」下車
総本山 金剛峯寺
所要時間:
-
広大で美しい高野山真言宗の総本山。境内にはさまざまな建築物が並び、国内最大級の石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」や、歴史に名を残す絵師の筆による豪華な襖絵で飾られた部屋、秀次自刃(じじん)の間などを拝観できます。阿字観道場では初心者でも阿字観体験ができます(先着順)。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約5分
壇上伽藍
所要時間:
-
高野山開創の地!奥之院とならぶ高野山の二大聖地。弘法大師空海が山上に伽藍建立の手を入れた最初の地で、高野山のシンボル・根本大塔がひときわ目を引く壇上伽藍。弘法大師の持仏堂として建立された御影堂(みえいどう)や一山の総本堂・金堂や国宝の不動堂、開創1200年を記念して172年ぶりに再建された中門や三鈷の松など、見どころがたくさん!
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約5分
高野山霊宝館
所要時間:
-
国宝や重要文化財が数多く伝えられている高野山は、まさに山上の宝箱、宗教芸術の殿堂。これらの貴重な文化遺産を保護管理し、広く一般に公開する目的で大正10年に建てられたのが霊宝館です。常設展の他、企画展も行っています。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約5分