モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
堺 百舌鳥・古市古墳群観光コース
2019年7月に世界遺産登録された百舌鳥・古市古墳群を観光しよう!堺市街地一帯にある古墳群を堺市役所21階展望ロビーで見渡してから、実際に古墳群や地域のスポットを巡るコースです。周辺には数多くの古墳や堺の歴史が集まった博物館などがあるため、古代ロマンに思いを馳せながら一日を過ごせるので観光の際にはご参考にしてみてください。
堺市役所21階展望ロビー
所要時間:
約30分
堺東駅から観光スタート!目の前にある背の高いビルが堺市役所です! 地上80mの堺市役所最上階で360度の展望が楽しめます。 仁徳天皇陵古墳をはじめとする世界遺産・百舌鳥・古市古墳群など堺の街が眼下に広がります。遠くは六甲山、あべのハルカス、生駒・金剛山等が見渡せ、ゆっくりくつろげる喫茶コーナーもあります。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約10分
反正天皇陵古墳(田出井山古墳)
所要時間:
約30分
前方部を南に向けた前方後円墳で、百舌鳥耳原三陵の北陵・反正天皇陵古墳(田出井山古墳)として宮内庁が管理しています。墳丘の規模は全長約148m、後円部径約76m、高さ約13m、前方部幅約110m、高さ約15mで仁徳天皇陵古墳の1/3ほどの大きさです。 墳丘は3段に築かれその形や出土した埴輪から、5世紀中頃に造られたと考えられています
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約28分
大仙公園
所要時間:
約30分
百舌鳥古墳群の一角、仁徳天皇陵古墳と履中天皇陵古墳周辺に位置し、芝生広場や日本庭園などがある緑豊かな公園。園内には芝生広場などの他、「堺市博物館」や「日本庭園」「茶室」などの施設もある。4月には約400本の桜が満開になり、秋には美しく紅葉する人気のスポットです。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約5分
仁徳天皇陵古墳
所要時間:
約30分
5世紀中ごろに約20年をかけて築造されたと推定されている日本最大の前方後円墳。北側の反正天皇陵古墳(田出井山古墳)、南側の履中天皇陵古墳とともに百舌鳥耳原三陵と呼ばれます。 前方部を南に向けた墳丘は全長約486m、後円部径約249m、高さ約34.8m、前方部幅約307m、高さ約33.9mの規模で3段に築成されています。 明治時代には前方部で竪穴式石室に収めた石棺が露出し、刀剣・甲冑・ガラス製の壺と皿が出土したが出土品は再び埋め戻されたといわれています。
周辺で使えるチケットを見る
徒歩約15分で南海高野線三国ヶ丘駅へ