モデルコース詳細
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定
Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
生き物と出会う
大阪を代表する動物園と水族館をめぐり,魅力的な生き物たちと出会えるコースです。天保山マーケットプレースやジャンジャン横丁での飲食も楽しめます。
天王寺動物園
所要時間:
150分
1915年1月1日に開園した100年以上の歴史をもつ動物園。大阪の中心部にありながら、約11haの敷地で、およそ180種1000点の動物を飼育している。キリンやライオンのいる「アフリカサバンナゾーン」では、本来の生息地の景観を再現した「生態的展示」を取り入れており、動物の自然な姿を見ることができる。2022年4月にオープンした「ふれんどしっぷガーデン」にはウォークスルーエリアがあり、動物たちがおやつを食べる様子などが観察できる。「ナイトZOO」や季節にあわせたイベントなども開催している。
周辺で使えるチケットを見る
天王寺動物園から徒歩10分
通天閣
所要時間:
30分
新世界にそびえる高さ108mのタワーで、大阪のシンボルのひとつ。明治45年(1912年)にエッフェル塔と凱旋門を模して造られた塔で、現在のものは戦後に再建された2代目となる。5階には、大阪を一望できる展望台や、足の裏をなでると幸運が訪れるという神様のビリケン像などがある。2022年5月には、らせん状の滑り台「TOWER SLIDER」が登場。高さ22mの通天閣3階からEV塔を1周半まわって、全長60mを約10秒で一気に滑り降りることができ、スリル満点。地下フロアには、関西にゆかりのある食品メーカーのアンテナショップがある。
周辺で使えるチケットを見る
Osaka Metro堺筋線「動物園前」→中央線「大阪港」から徒歩9分
海遊館
所要時間:
150分
世界最大の海「太平洋」を表現した深さ9m、最大長34m、水量5400tの大水槽をはじめとする複数の水槽などで、環太平洋の自然環境を再現した水族館。メインの「太平洋」水槽では、全長約5mものジンベエザメ、イトマキエイ、シュモクザメなどの回遊魚が悠然と泳ぐ姿を見ることができる。2020年の開業30周年を機にリニューアルした水槽照明により、海中に太陽の光が差し込む様子や、雲が太陽の光を遮る様子を再現している。宇宙空間にクラゲが浮遊しているかのような「海月銀河」を含め、約620種もの生物を飼育展示し、生命の尊さや地球環境の大切さを伝えている。
周辺で使えるチケットを見る
海遊館から徒歩5分
天保山大観覧車
所要時間:
30分
天保山ハーバービレッジの海遊館に隣接する、高さ112.5mの大観覧車。1周は約15分で、晴天時は、北の六甲山系から南は関西国際空港まで、東は生駒山系、西には明石海峡大橋までが一望できる。一般ゴンドラのほかに、シースルーゴンドラがあり、シースルーの足元に広がる直下の景色を堪能でき、スリルと爽快感が味わえる。夜には直径100mにもおよぶ観覧車のLEDライトアップが行われ、大輪の花火、巨大万華鏡、アニメーションによる天気予報といったダイナミックでリアルな光のアートが展開する。2015年グッドデザイン賞受賞。車椅子のまま搭乗できるバリアフリー型キャビンを3台完備。
周辺で使えるチケットを見る
ー