Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
江戸時代(1603~1868年)初期に聖護院門跡兼熊野三山検校であった道晃法親王が葛城修行の際に建立したとも伝わっています。 1番目の経塚がある友ヶ島(虎島)にわたる前の滞在拠点でした。 現在も修行の前に大勢の修験者が訪れます。お堂は、紀淡海峡を一望できる丘の上に建っています。
終日
南海電鉄「加太駅」下車、徒歩20分