スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/fdbd4c87-aa79-4c1a-bfb2-e585796a9108.jpg
    熊野本宮大社

    熊野三山の一つで、社殿が国の重要文化財。家津御子大神(素蓋鳴大神)を主祭神とし、勝運、厄除、商売繁昌、開運招福、衆災消除、無病息災、交通安全、大漁満足のほか、特に心願成就にご利益がある。世界遺産の「熊野古道」が続き、山里の暮らしが感じられる情緒豊かな雰囲気が漂う。旧社地・大斎原(おおゆのはら)には、日本一の大鳥居が立ち、令和4年(2022年)に正遷座130年を迎えた。


    参拝時間

    参拝/7:00~17:00、社務所・授与所/8:00~17:00

    休業日

    年中無休

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    和歌山県田辺市本宮町本宮1110
    交通手段

    JRきのくに線「新宮駅」から奈良交通・熊野御坊南海バス約1時間「本宮大社前」下車、またはJRきのくに線「紀伊田辺駅」から龍神バス約2時間「本宮大社前」下車

    お問い合わせ先
    熊野本宮大社
    電話番号
    0735-42-0009
    ic_call
    メールアドレス
    info@hongutaisha.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green

    関連するモデルコース
    75
    龍神バスで巡る~熊野古道中辺路~