Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
臨済宗南禅寺派の大本山で、正式には瑞龍山太平興国南禅禅寺という。足利義満の時代には、五山制度の中で「五山之上」という禅宗寺院最高の寺格を受け、五山文化の中心として栄えた。小堀遠州の作と伝えられる大方丈前面の庭園や、巨大な三門が有名。参道には湯豆腐店が並び、京の名所の一つとして知られている。