<運航についてはホームページ参照>亀岡から嵐山までつなぐ約16kmの保津川の渓流を、約2時間かけて下るスリル満点の船下り。熟練の船頭さんが巧みに操る竿さばきで、雄大な保津峡谷をすり抜け、時にはユーモラスに会話を弾ませながら楽しめる。歴史は古く、慶長11年(1606年)角倉了以が米などの丹波地方の産物を京へ送るため産業水路として開いたもの。桜、岩つつじ、新禄、紅葉、雪景色など四季折々の景色や、猿や鹿、水鳥などの生き物に出会えることもあるのが魅力。
【夏期船】2025年3月10日~12月7日9:00~15:00 【冬期船】12月8日~2026年3月9日10:00~14:30 ※運休や減便の場合あり(詳細はホームページ参照)
川止時および2月と9月に安全点検のため休業日あり
大人6000円、子ども4500円
JR嵯峨野線「亀岡駅」北口から徒歩8分