スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/235fce44-ccb6-4ea3-a57f-918e23fa9dbf.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e350be07-336d-437e-9f11-d80f199a9b51.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0b39de8c-de15-4ef4-9d48-434297530885.jpg
    醍醐寺

    世界文化遺産にも登録されている名刹で、五大力尊仁王会、豊太閤花見行列、三宝院門跡花供入峰修行、醍醐寺万灯会などが行われる寺としても有名。山上の上醍醐と麓の下醍醐から成り、境内地は200万坪で京都市内では最大。下醍醐から上醍醐までは、徒歩で1時間ほどかかる。国宝の五重塔や金堂、特別史跡・特別名勝の三宝院庭園、国宝の薬師三尊像や重文の舞楽図屏風(俵屋宗達筆)などを収蔵する霊宝館もある。


    開門時間

    9:00~17:00、12月第1日曜の翌日~2月末日/9:00~16:30(いずれも拝観受付終了は閉門30分前)

    入場料・拝観料

    【三宝院・伽藍・霊宝館】3か所券/大人1500円・中高生1000円、2か所券/大人1000円・中高生700円、1か所券/大人600円・中高生400円 ※変動あり(ホームページ参照)  【三宝院特別拝観】中学生以上500円  【上醍醐】無料

    住所
    京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
    交通手段

    地下鉄東西線「醍醐駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「山科駅」もしくは京阪「六地蔵駅」から京阪バス「醍醐寺前」すぐ

    お問い合わせ先
    醍醐寺
    電話番号
    075-571-0002
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green