スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/c2b0ccc3-1a2a-4619-89db-685221fb59e4.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e1a04ef4-254d-42fa-9c86-4a8c96a82216.jpg
    糺(ただす)の森

    世界文化遺産に登録されている下鴨神社の、太古からの植生を残す社叢。広さ約12万4000平方mの広大な森には、樹齢200~600年の古木が自生し、学術的にも貴重な森とされる。ケヤキ、エノキ、ムクノキなどの広葉樹が多く、春の新緑をはじめ盛夏の深い緑、秋の紅葉と、四季折々の表情を楽しむことができる。糺の森には、瀬見の小川、泉川、奈良の小川、御手洗川が流れ、奈良・平安時代より数々の和歌や物語に歌われてきた。神奈備の森(かんなびのもり/神の宿る森)として、畏敬の念をもって人々に守られ、受け継がれている。


    住所
    京都府京都市左京区下鴨泉川町59
    交通手段

    京阪「出町柳駅」から徒歩10分、またはJR・近鉄「京都駅」もしくは地下鉄烏丸線「北大路駅」から市バス「下鴨神社前」すぐ

    お問い合わせ先
    下鴨神社
    電話番号
    075-781-0010
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green