Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
野中寺は、聖徳太子が蘇我馬子の助力を得て、建立したと伝えられています。境内は国指定史跡で、復元された中門を入ると、金堂跡、塔跡があり、飛鳥時代の雰囲気を味わえます。白鳳期の金銅弥勒菩薩半跏像や平安期の木造地蔵菩薩立像は重要文化財に指定され毎月18日に拝観できます。また浄瑠璃や歌舞伎の定番の演目になっている「お染・久松の墓」が墓地内に残っています。