スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/6f79ad44-af5b-4391-8c4f-998edf5611b0.jpg
    葛城一言主神社

    『古事記』、『日本書紀』に登場する古社で、一言主大神と第二十一代雄略天皇(幼武尊/わかたけるのみこと)をお祀りする。一言の願いであれば何ごとでもお聴き下さる神様として、「いちごんさん」や「いちこんじさん」の名で古くから親しまれている。境内にある樹齢推定1200年の銀杏の老大木は、「乳銀杏」と呼ばれ、祈願すると子どもが授かり、お乳がよく出ると伝わる。松尾芭蕉や万葉学者櫻井満博士の句碑、役行者ゆかりの亀石(水神)などもある。


    拝観時間

    参拝自由、授与所/9:00~15:00

    入場料・拝観料

    拝観無料

    住所
    奈良県御所市大字森脇432
    交通手段

    JR和歌山線「御所駅」・近鉄「御所駅」から「五條バスセンター行」のバス約6分「宮戸橋」~徒歩30分もしくは御所市コミュニティバス(西コース)「森脇」・「豊田」~徒歩10分

    お問い合わせ先
    葛城一言主神社
    電話番号
    0745-66-0178
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green