スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b1bdd0be-3a8c-4712-a236-c5692fd01651.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e2a6fe19-ca81-4136-98c7-ab2c7bd53424.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/284450f7-b486-4fac-8390-979c2d0349a1.jpg
    石龕寺

    岩屋山に鎮座する真言宗の古刹。用明天皇の丁未年(587年)、聖徳太子が自刻の毘沙門天を祀ったのが創始と伝えられ、足利尊氏とその子義詮がこの地に身を寄せたことが「太平記」に記されている。山門の金剛力士像(仁王像)は仁治3年(1242年)肥後法橋定慶の作で、国の重要文化財に指定されている。紅葉の名所としても知られる。


    拝観時間

    8:30~16:30

    入場料・拝観料

    無料(11月を除く)

    住所
    兵庫県丹波市山南町岩屋2
    交通手段

    JR福知山線「谷川駅」から「坂尻行」のバス「山南農協」~徒歩50分、または舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」・中国自動車道「滝野IC」から車約30分

    お問い合わせ先
    かいばら観光案内所
    電話番号
    0795-73-0303
    ic_call
    毎週火曜休業
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green