Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
神社の創建は崇神天皇の御世(西暦97年頃)と伝えられる神社。「石の宝殿」と呼ばれる御神体が、水面に浮かんでいるように見えるところから「浮石」とも呼ばれ、日本三奇のひとつ(塩釜神社の塩釜、霧島東神社の天の逆鉾、生石神社の石乃宝殿)に数えられる。いつの時代に、何のために造られたのかは、定かでない。国指定史跡。
無休
拝観料/大人100円、小人50円
JR神戸線「宝殿駅」から徒歩25分もしくはじょうとんバス「生石研修センター」下車