スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/daa4b37b-5457-4682-ac14-3cc0bb9054c4.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/a665f2ec-eb7e-4a58-8e9f-44530023b4bd.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9591c967-ec35-49cc-b583-1c7e9d971c1e.jpg
    恵解山古墳公園

    約1600年前の古墳時代中期に造られた恵解山古墳を、後世に残すため整備された公園で、2014年の秋に開園。全長128m、後円部の直径約78.6m、前方部の幅約78.6mの前方後円墳は、周濠を含めると全長約180mとなり、乙訓地域最大の規模を誇る。約700点を納めた武器類埋納施設の発見により、1981年10月、国史跡に指定された。発掘調査で火縄銃の鉛玉などが出土したことから、山崎の合戦の際に、明智光秀がここを本陣とした説がある。数百個に及ぶ円筒埴輪と朝顔形埴輪、蓋形(きぬがさがた)埴輪が整然と並ぶ様子は、古墳が造られた時代を彷彿させる。武器埋納施設の原寸写真模型、古墳復元模型、乙訓地域地形模型も設置されているほか、あずまやとベンチのある休憩広場も併設。


    住所
    京都府長岡京市勝竜寺30
    交通手段

    阪急京都線「西山天王山駅」から徒歩14分、またはJR京都線「長岡京駅」から徒歩17分

    お問い合わせ先
    長岡京市教育部生涯学習課
    電話番号
    075-954-3557
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green