スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e3fdc04a-2ef9-4ddb-bec6-f8526cc650e4.jpg
    国府遺跡

    世界文化遺産古市古墳群のひとつ、市野山古墳のすぐ北東に位置する、旧石器時代から中世に至る集落遺跡。サヌカイトを用いた「国府型ナイフ形石器」が出土しており、西日本の後期旧石器文化を象徴する遺物として位置づけられている。縄文時代から弥生時代の人骨が90体検出されているほか、飛鳥時代に創建された衣縫廃寺(いぬいはいじ)の塔心礎が今も残る。奈良・平安時代は、ここに河内国府が設置され、河内国の政治的中心地であったと考えられている。昭和49年(1974年)国の史跡に指定された。


    住所
    大阪府藤井寺市惣社2丁目
    交通手段

    近鉄南大阪線「土師ノ里駅」から徒歩10分、または近鉄道明寺線「道明寺駅」から徒歩15分

    お問い合わせ先
    藤井寺市教育委員会事務局教育部文化財保護課
    電話番号
    072-939-1419
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green