Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
現在は天守台の石垣が、遺構として残っている。織田信長の甥、織田信澄が、安土・桃山時代に築城した。信澄の死後は、主が次々と入れ替わったが、元和5年(1619年)分部氏が城主となり、明治までこの地を治めた。城堀を内堀とし、琵琶湖の内湖の乙女ヶ池を外堀とした琵琶湖に浮かぶ水城で、「鴻溝(こうこう)城」とも呼ばれた。
JR湖西線「近江高島駅」から徒歩7分