スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8b9ddd81-00de-4df6-add9-c43818313bb5.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/da71f728-9003-4c3f-8b03-bba8b1d7d66f.jpg
    大溝城址

    現在は天守台の石垣が、遺構として残っている。織田信長の甥、織田信澄が、安土・桃山時代に築城した。信澄の死後は、主が次々と入れ替わったが、元和5年(1619年)分部氏が城主となり、明治までこの地を治めた。城堀を内堀とし、琵琶湖の内湖の乙女ヶ池を外堀とした琵琶湖に浮かぶ水城で、「鴻溝(こうこう)城」とも呼ばれた。


    住所
    滋賀県高島市勝野
    交通手段

    JR湖西線「近江高島駅」から徒歩7分

    お問い合わせ先
    公益社団法人びわ湖高島観光協会
    電話番号
    0740-33-7101
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green