スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/6b8d307a-4557-4c19-83e8-765507cda2e1.jpg
    蟹江城址

    「蟹江城」は室町時代の永享年間(1429~1441年)に北条時任により築城されたと伝わる。天正12年(1584年)に起こった「蟹江合戦」は、「小牧・長久手の戦い」の一部で、織田・徳川陣営と戦い劣勢になった羽柴秀吉が雪辱を果たそうと戦いに挑んだものであった。しかし、籠城戦となったこの戦いで秀吉の陣営は大敗を喫し、織田・徳川陣営が勝利をおさめた。本丸、二の丸、三の丸の三郭(さんかく)に加え、大野・下市場、前田の三つの支城があったとされるが、蟹江合戦と翌年の地震により壊滅、そのまま廃城となり、現在は、城址の石碑と本丸井戸を残すのみとなっている。すぐ北には、蟹江町歴史民俗資料館があり、蟹江城をはじめとした蟹江の歴史と文化を学ぶことができる。


    休業日

    毎週月曜(祝日の場合、翌日も休館)

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    愛知県蟹江町城1-112-1
    交通手段

    JR関西本線「蟹江駅」から徒歩15分

    お問い合わせ先
    蟹江町歴史民俗資料館
    電話番号
    0567-95-3812
    ic_call
    (9:00~17:00※月曜休館)
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green