スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/00395879-4a22-44e2-b770-6299dc4ff721.jpg
    ムーセ旧居

    明治初期に生野鉱山開発に携わったフランス人技師・ムーセの元居住宿舎。明治21年(1888年)に神子畑に移築され、事務舎として利用されていた。コロニアルスタイル(植民地様式)の洋館で、建物の周囲にはベランダをめぐらせ、外壁の四隅には石を積み上げたように見せるコーナー・ストーンの技法が用いられている。平成4年(1992年)に県重要文化財に指定された。ムーセ旧居の前にあるサルスベリは、樹齢推定約200年、根回り257cm、樹高約8mの大木で、例年8月中旬になると深紅の花を咲かせる。


    開館期間

    10:00~17:00

    休業日

    毎週水曜(祝日の場合は翌日)

    入場料・拝観料

    観覧無料

    住所
    兵庫県朝来市佐嚢1842-1(神子畑選鉱場跡敷地内)
    交通手段

    JR播但線「新井駅」から車約20分、または播但連絡道路「朝来IC」から車約15分

    お問い合わせ先
    神子畑鉱石の道推進協議会
    電話番号
    079-666-8002
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green