スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/371f5afb-ac0a-4f21-90cc-3e94c273af84.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8af609db-cc16-471f-9fdb-4dc5b3144b7f.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/99bdee94-d920-40dd-b4ca-d1f2e125f946.jpg
    安治川トンネル(安治川隧道)

    大阪市内中心部を流れる安治川の河底を横断し、西区と此花区を結ぶ安治川トンネル(施設管理上の名称は安治川隧道)は、昭和19年(1944年)に開通した日本初の沈埋工法トンネル。戦前唯一の道路用河底トンネルでもある。階段またはエレベーターを使って地下約14mまで降りると、幅約2m、長さ約80mのトンネルへと続く。現在は、歩行者と自転車のみが通行でき、市民に重宝されている。かつては車両用のトンネルも設けられていたが、安治川大橋(国道43号線)が開通したことにより、昭和52年(1977年)に廃止となった。平成18年(2006年)、土木学会により選奨土木遺産に認定された。


    開門時間

    エレベーター/6:00~24:00、階段/終日

    休業日

    無休

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    大阪府大阪市此花区西九条2-1~西区安治川1-2
    交通手段

    此花区側(北詰)まで/JR大阪環状線・阪神「西九条駅」から徒歩5分、西区側(南詰)まで/地下鉄中央線「九条駅」から徒歩15分

    お問い合わせ先
    大阪市建設局道路河川部橋梁課
    電話番号
    06-6615-6818
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green