スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/bb864e1b-689d-411e-96b3-d064c6d96427.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/94925ca1-6617-453d-9392-3559b103cef8.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/56145e1d-370e-471d-9a9f-59983393f332.jpg
    明延鉱山探検坑道

    かつて「日本一の錫の鉱山」として栄えた鉱山跡地。ここで産出した銅が奈良の大仏鋳造の際に献上されたと伝わる。昭和30年代の全盛期には、約4000人ほどが居住していたが、昭和62年(1987年)に閉山した。明延鉱山は、国の近代産業遺産に指定されているほか、2017年に認定された「日本遺産~播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」の構成文化財のひとつにも数えられる。現在は、坑道の一部をガイドの案内でめぐることができるほか(要予約)、毎週日曜には日曜坑道見学会が開催されている(予約不要・冬期休止)。明延から神子畑までを走った鉱山鉄道の客車「くろがね号」に乗車する「一円電車体験乗車会」は、毎月第1日曜を中心に行われている。


    住所
    兵庫県養父市大屋町明延
    交通手段

    JR山陰本線「八鹿駅」から全但バス「明延」下車

    お問い合わせ先
    養父市立あけのべ自然学校
    電話番号
    079-668-0258
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green