スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8c8f1c12-d889-46f3-9d53-31841e930965.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4508921b-fb9b-4ee9-aa87-9b8abc33bc9f.jpg
    本薬師寺跡

    奈良市の西の京にある薬師寺の前身にあたる寺。天武天皇が皇后(後の持統天皇)の病気平癒を祈願し、天武9年(680年)に薬師如来を本尊して建立。完成しないうちに天武天皇が崩御したので、持統天皇がその遺志を継いで完成させた。平城遷都に伴い西の京へ移築されたと言われていたが、別々に造られたという説が有力で、この寺は本薬師寺と呼ばれるようになった。前庭にあたる跡地に金堂の礎石や東西両塔の土壇、塔の心礎などが残されている。背景には畝傍山が望め、その光景はいかにも天皇が発願した官寺跡にふさわしい。


    住所
    奈良県橿原市城殿町
    交通手段

    近鉄「畝傍御陵前駅」から徒歩10分、またはJR桜井線「畝傍駅」から徒歩30分

    お問い合わせ先
    一般社団法人橿原市観光協会
    電話番号
    0744-20-1123
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green