スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b9cbffc9-48e1-48c9-9994-4f91d98c41a4.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4c227f3e-a943-47f5-b1ee-6357b8ae3878.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/74bfcf98-88a3-423c-ba6f-454a135a7203.jpg
    史跡・生野銀山

    大同2年(807年)開坑と伝えられる銀山。織田、豊臣、徳川それぞれの直轄鉱山を経て、明治政府初の官営鉱山となり、日本の近代化に貢献した。銀、銅などの鉱物を産出し、昭和48年(1973年)に閉山。現在は、当時の模様を再現した観光施設として一般公開され、「観光坑道」、「鉱山資料館」、「生野鉱物館」の施設がある。「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」の構成文化財として日本遺産に指定されている。


    営業時間

    4月~10月/9:10~17:20、11月/9:10~16:50、12月~2月/9:40~16:20、3月/9:40~16:50

    休業日

    12月~2月は毎週火曜(祝日の場合、翌日に振替)

    入場料・拝観料

    大人1200円、高中小生600円、未就学児無料

    住所
    兵庫県朝来市生野町小野33-5
    交通手段

    JR播但線「生野駅」から車約10分もしくはデマンドバス「生野銀山」下車(朝来市ホームページまたは電話079-666-8170で事前予約が必要 ※日曜運休)

    お問い合わせ先
    株式会社シルバー生野
    電話番号
    079-679-2010
    ic_call
    メールアドレス
    mail@ikuno-ginzan.co.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green