スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/bb0a968d-49e4-4d2d-a10b-9d13c54d7dee.jpg
    安満宮山古墳

    平成9年(1997年)夏に発掘調査され、卑弥呼の銅鏡出土かと話題を呼んだ遺跡。3世紀後半、邪馬台国の時代に築造されたと考えられ、中国・魏の年号「青龍三年(235年)」銘鏡や三角縁神獣鏡を含む青銅鏡5面、スカイブルーのガラス小玉1600個余り、鉄刀・鉄斧などの貴重な遺物が出土した。現在はガラスシェルターの中に復元整備され、見学することができる。


    見学時間

    8:00~17:00

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    大阪府高槻市安満御所の町(高槻市公園墓地内)
    交通手段

    JR京都線「高槻駅」もしくは阪急「高槻市駅」から「上成合行」・「川久保行」のバス「磐手橋」~徒歩25分

    お問い合わせ先
    高槻市立今城塚古代歴史館
    電話番号
    072-682-0820
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green