スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/433129b9-cdf4-4b50-8001-8395ecab02e8.jpg
    逢坂山トンネル東口(鉄道記念物)

    旧逢坂山トンネルは、明治13年(1880年)6月28日に完成した、日本人技術者だけで初めて造ったトンネルである。全長664.8m、東海道線大津~京都間の旧線大津(現在の膳所)~大谷間にあって、大正10年(1921年)7月31日まで使用されていた。担当技師の國澤能長は、明治4年(1871年)に見習技師となり、外国人について大阪~神戸間の線路建設に従事。明治11年(1878年)、京都~大津間の工事で主として逢坂山トンネルを担当した。鉄道記念物に指定されている。


    住所
    滋賀県大津市逢坂1丁目3
    交通手段

    JR琵琶湖線「大津駅」から徒歩15分

    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green