スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/7890f792-a041-4a35-a932-bd97fe460d4d.jpg
    履中天皇陵古墳(ミサンザイ古墳、石津ヶ丘古墳、百舌鳥陵山古墳)

    百舌鳥耳原南陵、ミサンザイ古墳、石津ヶ丘古墳とも呼ばれる百舌鳥耳原三陵の一つで、全長約365mの日本で3番目に大きい巨大前方後円墳。仁徳天皇陵古墳よりも古い5世紀前半に造られたとされ、3段築成となる墳丘の前方部は南を向き、西側のくびれ部には造出しが確認されている。正面の拝所と東側の濠沿いの道より、古墳の姿がよく見える。1994年、盾形周濠と堤の外側に、幅約10mの2重目の周濠が発見された。2019年7月、「百舌鳥・古市古墳群」として、ユネスコ認定の世界文化遺産に登録された。


    住所
    大阪府堺市西区石津ヶ丘
    交通手段

    JR阪和線「上野芝駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    堺市博物館
    電話番号
    072-245-6201
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green