スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/aab094f5-2900-4bc4-bdbb-7e1413bacdf4.jpg
    白旗城跡

    南北朝時代の武将・赤松円心が築いた山城。赤松円心が建武政権から離反した足利尊氏に従い、後醍醐天皇側の新田義貞の軍勢を迎え撃つべく、築城したと伝わる。源氏の白旗が飛来して現れたという伝説から、白旗城の名がついたとされる。標高約440mの白旗山上にあり、東西約350m、南北約850mにわたって築かれた曲輪群は、戦国時代前半まで改修され続けたと考えられており、播磨の中世山城の中でも破格の巨大さを誇る。眺望が良く、櫛橋丸跡からは、播磨科学公園都市を一望できる。国指定史跡。


    住所
    兵庫県上郡町赤松
    交通手段

    智頭急行「河野原円心駅」から徒歩20分

    お問い合わせ先
    上郡町地域振興課
    電話番号
    0791-52-1162
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green