天台寺門宗の総本山で、観音堂は西国三十三所霊場、第14番の札所。通称三井寺、正式名を園城寺という。百余点の国宝や重要文化財、名庭があり、唐院や三重塔、近江八景のひとつ「三井の晩鐘」が特に有名。「三井の晩鐘」は、金堂横の鐘楼の中にあり、毎年除夜の鐘に使われ、趣深い音を響かせる。桜の名所としても知られ、約1300本の桜が一斉に咲き誇る。開花期は夜間特別拝観として境内一円がライトアップされる。新緑のもみじや秋の紅葉も美しい。
9:00~16:30
年中無休
入山料/大人600円、高中生300円、小学生200円
京阪「三井寺駅」から徒歩7分、またはJR琵琶湖線「大津駅」から京阪バス「三井寺」すぐ、またはJR湖西線「大津京駅」から京阪バス「三井寺」すぐ