スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/e03acc95-08e5-4e27-b410-a29e1b1df19e.jpg
    増位山随願寺

    聖徳太子の命により高麗の僧、慧便が開いた播州地方の最古の古刹。中興の祖は行基。播磨六山の一つで、平安時代に法相宗から天台宗に改宗し、皇室から厚い崇敬を受けた。戦国時代に別所長治に焼き討ちにあうが、1670年頃に榊原忠次公により、再興されたのが現在の本堂である。


    住所
    兵庫県姫路市白国5
    交通手段

    JR神戸線「姫路駅」・山陽電鉄「山陽姫路駅」から神姫バス「白国」~徒歩20分、またはJR播但線「野里駅」から徒歩30分

    お問い合わせ先
    増位山随願寺
    電話番号
    079-223-7187
    ic_call
    メールアドレス
    zuigan@live.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green