Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
聖徳太子の命により高麗の僧、慧便が開いた播州地方の最古の古刹。中興の祖は行基。播磨六山の一つで、平安時代に法相宗から天台宗に改宗し、皇室から厚い崇敬を受けた。戦国時代に別所長治に焼き討ちにあうが、1670年頃に榊原忠次公により、再興されたのが現在の本堂である。
JR神戸線「姫路駅」・山陽電鉄「山陽姫路駅」から神姫バス「白国」~徒歩20分、またはJR播但線「野里駅」から徒歩30分