Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
源頼朝軍に追われて、粟津の地で壮烈な最期を遂げた木曽義仲を、ここに葬ったことが義仲寺の名の由来。全国行脚中の松尾芭蕉がたびたび訪れたことでも知られ、芭蕉と義仲の墓が並んで建っている。境内には「義仲寺史料観」があり、松尾芭蕉に関する資料などを展示している。
9:00~17:00、11月~2月/~16:00
毎週月曜(祝日、4~5月と9~11月は開門)
大人300円、中学生150円、小学生100円
JR琵琶湖線・京阪「膳所駅」から徒歩6分