Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
弘仁3年(812年)に創建されたと伝わる古社。鈴鹿峠で人々を苦しめていた悪鬼を討伐した征夷大将軍坂上田村麻呂公を主祭神とし、相殿に嵯峨天皇・倭姫命を配祀する。厄除けの神として信仰を集めている。毎年2月17日から19日の3日間に厄除大祭、4月8日には例祭、7月25日から27日には万灯祭が執り行われ、多くの参拝者で賑わう。
境内自由、祈祷受付/9:00~16:00(大晦日から元日にかけては終日受付)
年中無休
JR草津線・近江鉄道・信楽高原鉄道「貴生川駅」からあいくるバス「田村神社前」すぐ