「寿命の神」、「縁結びの神」、「厄除けの神」といわれ、伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)と伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)を祭神とする神社。清流が神社を囲み、太閤橋と呼ばれる石の反り橋を渡って門をくぐると、境内の向こうによく茂った木立を背に堂々とした風格を持つ本殿が建つ。「お多賀さん」の名で親しまれ、参拝客は年間170万人を数える。
終日拝観自由、庭園/9:00~16:00
庭園/1月~2月、その他都合により
庭園/拝観料300円
近江鉄道「多賀大社前駅」から徒歩10分、またはJR琵琶湖線「彦根駅」から湖国バス「国道多賀大社」~徒歩2分、または名神高速道路「彦根IC」から車約10分