スポット詳細

https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d8117b24-106b-436a-8124-18ce2a7ac84c.jpg
https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/fec64115-cb5b-4c8a-a2ec-fffd75d603f8.jpg
https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/6888b083-5565-4e8f-b1f7-b95d8405f026.jpg
黄檗山萬福寺

1654年、日本からの度重なる招請を受け、中国福建省から渡来した隠元禅師が、後水尾法皇や徳川四代将軍家綱公の尊崇を得て、1661年に開創した明朝伽藍の寺院。日本三禅宗(臨済、曹洞、黄檗)の一つであり、隠元禅師、木庵禅師、即非禅師など中国の名僧を原点とする黄檗宗の大本山。京都都七福神の一柱布袋尊を祀っている。


拝観時間

9:00~17:00(受付は16:30まで) ※変動あり(ホームページで要確認)

休業日

普茶料理/不定休

入場料・拝観料

大人500円、小中学生300円、小学生未満無料

住所
京都府宇治市五ケ庄三番割34
交通手段

JR奈良線・京阪宇治線「黄檗駅」から東へ徒歩5分

お問い合わせ先
黄檗山萬福寺
電話番号
データ提供元
協同組合i-TAK
掲載データに関するお問合わせ
link_green


関連サイト