スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/1250a117-625b-437d-9262-e3136af57c82.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/78ee5962-7774-4fd5-8fea-8c29c8376354.jpg
    藤白神社

    千年楠の大樹に擁かれた藤白神社の由緒は古く、斉明天皇が牟婁の湯行幸の際に神祠を創建したと伝わる。熊野参詣道紀伊路藤白坂の麓に位置する熊野九十九王子の中でも、別格とされた五体王子「藤代王子」跡であり、平安末期に熊野から移り住んだ鈴木氏が、全国に熊野信仰を流布する拠点としたところである。境内の権現本堂には、平安時代後期に作られた熊野三所権現本地仏、阿弥陀如来(本宮)、薬師如来(速玉)、千手観音(那智)の坐像三体が現存し、神仏習合の名残を今にとどめている。平成27年(2015年)国史跡に指定、平成29年(2017年)日本遺産に指定。


    社務所受付

    10:00~16:00

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    和歌山県海南市藤白448
    交通手段

    JRきのくに線「海南駅」から南へ徒歩20分、または阪和自動車道「海南IC」から車すぐ

    お問い合わせ先
    藤白神社
    電話番号
    073-482-1123
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green