スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/b076838f-4c32-46ae-9161-930a2be1c481.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/53e1c02f-3e4c-4026-a075-201c16cdc88d.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/8b01bff4-d71b-4daa-a936-d27b88b31c41.jpg
    篠山城跡(篠山城大書院)

    「篠山城」は、慶長14年(1609年)に徳川家康の命令により、築城の名手であった藤堂高虎が縄張りを手掛け、姫路城城主の池田輝政が総指揮を行い、わずか6か月で築かせた平山城。2000年3月に、城跡二の丸に本格木造建築の大書院が復元された。城周辺の城下町には、茅葺入母屋造の武家屋敷や旧商家が建ち並び、江戸時代末期から大正期に建てられた町家が残る。春はお堀とその周辺に植えられた約1000本の桜が咲き誇り、人々の目を楽しませる。三の丸広場では、丹波篠山の夏の風物詩「丹波篠山デカンショ祭」(8月15日~16日)が開催される。


    開館時間

    篠山城大書院/9:00~17:00(受付は16:30まで)

    休業日

    篠山城大書院/毎週月曜(祝休日の場合はその翌日)

    入場料・拝観料

    大人400円、大高生200円、中小生100円

    住所
    兵庫県丹波篠山市北新町2-3
    交通手段

    JR宝塚線「篠山口駅」西口から「篠山営業所行」のバス約15分「二階町」~徒歩5分、または舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」から東へ車約10分

    お問い合わせ先
    篠山城大書院
    電話番号
    079-552-4500
    ic_call
    メールアドレス
    oshoin@withsasayama.jp
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green