スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/0c459494-3c41-4015-aa97-bc932e501b5c.jpg
    水口神社

    およそ1100年前の「延喜式」に官社としてその名を連ねた由緒正しき古社。主祭神は大水口宿禰命(おおみなくちすくねのみこと)で、他に大已貴命(おおなむちのみこと)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)、稻田姫命(いなだひめのみこと)を相殿で祀っている。2月の節分祭では赤鬼・青鬼が退治された後、多数の厄除餅が拝殿から投げられる。また、毎年4月19日と20日には水口曳山祭(みなくちひきやままつり)が地域を挙げて行われ、勇壮な囃子(はやし)が祭りの雰囲気を盛り上げ、100軒以上の夜店や大勢の参拝客で賑わう。


    入場料・拝観料

    無料

    住所
    滋賀県甲賀市水口町宮の前3-14
    交通手段

    近江鉄道「水口城南駅」から徒歩3分

    お問い合わせ先
    水口神社
    電話番号
    0748-62-0231
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green