スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/5cd5f78b-6147-4274-8ef2-6eb75ba08348.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/6ba97f1e-f37e-4a3c-ae20-bd0aa6f0c91a.jpg
    壬生寺

    平安時代創建の律宗大本山。本尊は延命地蔵菩薩で、厄除け開運のご利益を授ける。かつて新選組の兵法調練場だったことから、境内の壬生塚には、近藤勇の胸像や新選組隊士の供養塔、芹沢鴨ら隊士の墓などが佇んでいる。阿弥陀堂の地階には、壬生寺歴史資料室もある。毎年春、秋と節分に行われる国の重要無形民俗文化財「壬生狂言」が有名。


    開門時間

    壬生塚(新選組墓所)公開時間/9:00~16:00

    入場料・拝観料

    壬生塚および壬生寺歴史資料室/300円、高中小生100円

    住所
    京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町31
    交通手段

    阪急「大宮駅」から徒歩10分、またはJR嵯峨野線「丹波口駅」から徒歩12分、またはJR・近鉄「京都駅」から26・28系統の市バス「壬生寺道」~徒歩5分

    お問い合わせ先
    壬生寺
    電話番号
    075-841-3381
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green