スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/972cdd71-da26-4e61-a597-a55ca8cacb7e.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/dcab7157-fe5e-406b-9e18-ecde31095612.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/4b92781b-1b70-47df-a11f-8c87f8725945.jpg
    月ヶ瀬梅渓

    鎌倉時代中期に、真福寺の境内に梅が植えられたのが始まりとされる梅林。月ヶ瀬湖岸から山腹にかけて、赤や白の約1万本の梅の花が咲き誇る。江戸時代には文人墨客が相次いで訪れ、頼山陽の詩碑や富岡鉄斎の碑などが建てられている。大正11年(1922年)に名勝地に指定された。


    開館時間

    月ヶ瀬梅の資料館/8:30~17:15

    休業日

    月ヶ瀬梅の資料館/毎週木曜 ※梅まつり期間(2月中旬~3月下旬)は無休

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    奈良県奈良市月ヶ瀬
    交通手段

    JR「奈良駅」もしくは伊賀鉄道「上野市駅」からバス「尾山」下車

    お問い合わせ先
    月ヶ瀬梅の資料館
    電話番号
    0743-92-0300
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green