寛永7年(1630年)創建の、曹洞宗の禅寺。大阪における赤穂藩浅野家の菩提寺で、山門をくぐると大石内蔵助の石像が鎮座し、少し奥に入ると躍動感あふれる四十七義士の姿が見られる。境内右手には、赤穂浪士の討入後、切腹御免となった寺坂吉右衛門が四十六義士の冥福を祈る碑の建立を吉祥寺に依頼したといういわれのある「四十七義士の墓」が、ひっそりと佇む。討入りのあった12月14日にちなみ毎年「大阪義士祭」が行われ、義士の寺として親しまれている。
9:00~16:30
1月1日~3日
無料
地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」からすぐ