スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/ac584f52-2220-4529-b3aa-0c1e6307da21.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/d4c37180-2563-44ae-8d36-b23c365d8d87.jpg
    https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/69d15082-7976-4f5c-9c7b-089bac08a24f.jpg
    湖東三山 西明寺

    湖東三山の一つで、平安時代初期(834年)に、仁明天皇の勅願により開創された天台宗寺院。織田信長の焼き討ちを免れた本堂は、鎌倉時代の代表的な建造物で、国宝第一号に指定され、同じく国宝の三重塔、重要文化財の二天門が現存する。本堂には重要文化財のご本尊薬師如来立像をはじめ、多数の文化財の仏像が安置されている。近江の苔寺とも呼ばれ、国指定名勝庭園の「蓬莱庭」では、例年11月に滋賀県唯一の天然記念物指定の「不断桜」が満開となり、境内一円に1000本を超えるモミジの紅葉と同時に楽しめる。滋賀県で唯一、米国CNN「日本の最も美しい場所31選」にも選ばれた関西でも有数の観光名所である。※JR彦根駅からシャトルバス運行(運行日確認必要)


    開門時間

    8:30~17:00(入山は16:30まで)

    入場料・拝観料

    入山料/大人(高校生以上)800円、中学生500円、小学生300円

    住所
    滋賀県甲良町池寺26
    交通手段

    JR琵琶湖線「河瀬駅」から車約15分、または名神高速道路「彦根IC」・「八日市IC」から車約15分、または名神高速道路ETC「湖東三山スマートIC」から車約3分

    お問い合わせ先
    西明寺
    電話番号
    0749-38-4008
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green