臨済宗建仁寺派の大本山。開山は、中国から日本に茶を広めたことで知られる栄西禅師。鎌倉時代の建仁2年(1202年)に、源頼家が宋国百丈山を模して建立し、寺名はこの年号によるものといわれる。国宝である俵屋宗達筆「風神雷神図」(複製)や、法堂天井の小泉淳作筆「双龍図」などを見ることができる。
10:00~16:30(閉門17:00)
毎年4月19日~20日、6月4日~5日 ※その他法要による休止日あり
拝観料/一般500円、中高生300円、小学生200円
京阪「祇園四条駅」から徒歩7分、または阪急「京都河原町駅」より徒歩10分、または地下鉄東西線「三条京阪駅」から徒歩15分、またはJR・近鉄「京都駅」から市バス「東山安井」~徒歩5分