Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
但馬の小京都・出石町。「古事記」、「日本書紀」に名前の見られる歴史の古い町で、室町時代には山名氏が本拠を構え、5万8000石の城下町として栄えた。1604年に築城された「出石城」の跡には、37基の朱の鳥居が連なり、城とのコントラストが美しい。宗鏡寺、桂小五郎潜居跡、家老屋敷などの見所も多数。名物「出石皿そば」の名店も立ち並ぶ。
JR山陰本線「豊岡駅」・「江原駅」・「八鹿駅」から「出石行」の全但バス約30分「出石」下車