約350年の歴史がある梅林で、近くの信達神社の社叢とともに、「大阪みどりの百選」に選定されている。例年2月下旬から3月中旬に見頃を迎え、「金熊寺梅」と呼ばれる白梅の花が丘の斜面に咲き広がり、訪れた人の目を楽しませる。近隣の信達神社には、大阪府天然記念物のナギやオガタマノキがあり、江戸時代中期の割拝殿を通り抜けた先には、江戸時代前期に建てられ、府内でも数少ない五間社流造の極彩色の本殿がある。信達神社と隣接する金熊寺はともに、2024年日本遺産「葛城修験-里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」の構成文化財として、文化庁より追加認定された。
日没頃まで ※見頃/2月下旬~3月中旬
散策自由、駐車場無料
JR阪和線「和泉砂川駅」から山方面回りのコミュニティバス「金熊寺」~徒歩5分