Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.
正式名称を射楯兵主(イタテヒョウズ)神社といい、「植樹の神」五十猛命(イタケルノミコト)と「縁結びの神」大国主命(オオクニヌシノミコト)を主祭神として祀る。平安末期、播磨国内174座の神々を境内に合わせ祀り、「播磨国総社」と呼ばれるようになった播磨国総鎮守である。20年に一度開催の「三ツ山大祭」が有名。
6:00~18:00(季節により変動あり)
参拝自由
JR神戸線「姫路駅」・山陽電鉄「山陽姫路駅」から北東へ徒歩15分もしくは神姫バス「姫路郵便局前」・「市民会館前」下車