20万点以上の人形を、季節ごとに紹介する博物館。江戸時代の御所人形、嵯峨人形、加茂人形、衣裳人形、伏見人形などを中心に展示しており、国の有形文化財に指定されている。それぞれの郷土人形が、生まれた土地の香を醸す。江戸期の座敷からくり人形を動かし、その仕組みを学ぶこともできる。
10:00~17:00(入館は17:00まで) ※春季展/2月中旬~5月下旬、秋季展/9月中旬~12月上旬のみ開館
会期中の毎週月曜(祝休日の場合は翌平日)、夏期休館期間、冬期休館期間
一般800円、高中生500円、小学生200円
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩20分、または阪急「嵐山駅」から徒歩25分もしくは京都バス「護法堂弁天前」~徒歩5分もしくは市バス「嵯峨釈迦堂前」~徒歩10分