スポット詳細

footer_logo
KANSAI MaaSサービス利用規約
KANSAI MaaSプライバシーポリシー
KANSAI MaaS会員規約
よくあるご質問
お問い合わせ
クッキー設定

Copyright© WEST JAPAN RAILWAY COMPANY all rights reserved.

  • https://www.db.kansai-maas.jp/image/photos/9c97994b-69aa-4fc9-8b75-bf51c47c776f.jpg
    枚岡神社

    日本最古の歴史を誇る神社で、延喜式の神名帳にも名を連ねる河内の国一之宮。神事の神、また皇室の守護神であることから春日大社の元宮として知られる。毎年1月に、小豆粥を使ってその年の豊作、凶作を占う「粥占神事」が、10月には、街中を華やかで勇壮なふとん太鼓が練り歩く、大阪でも最大規模の秋祭り「秋郷祭」が、12月には、神話になぞらえて新しく掛け替えた注連縄を通して笑うことで、悪いことを祓い、福を招く「注連縄掛神事(通称:お笑い神事)」が行われることで有名。


    開門時間

    9:00~16:00

    休業日

    なし

    入場料・拝観料

    無料

    住所
    大阪府東大阪市出雲井町7-16
    交通手段

    近鉄奈良線「枚岡駅」からすぐ

    お問い合わせ先
    枚岡神社
    電話番号
    072-981-4177
    ic_call
    データ提供元
    協同組合i-TAK
    掲載データに関するお問合わせ
    link_green


    関連サイト
    ウェブサイト
    link_green